Seminar Information
セミナー情報

セミナー情報

12月18日(木)開催:脱炭素経営による中小企業の企業価値の向上【会場開催】

脱炭素

2025年10月28日

12月18日(木)開催:脱炭素経営による中小企業の企業価値の向上【会場開催】

脱炭素化に向けたエネルギーの見える化とSBT取得について

脱炭素経営による中小企業の企業価値の向上


SDGsのゴール7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」、ゴール13「気候変動に具体的な対策を」は、エネルギーの循環利用と脱炭素化の加速を求めています。2025年2月に閣議決定された第7次エネルギー基本計画では、「S+3E(安全性・安定供給・経済効率性・環境適合)」の原則を維持しつつ、2040年までに再生可能エネルギーを40~50%、原子力を約20%まで拡大する方針が示されました。また、GX(グリーントランスフォーメーション)を通じて、脱炭素と経済成長の両立を図る国家戦略「GX2040ビジョン」も打ち出されています。
本セミナーでは、エネルギーの見える化技術や再生可能エネルギー導入の最新動向を紹介します。また、脱炭素面で企業価値の向上をはかるため、国際機関が企業の温室効果ガス排出削減目標がパリ協定に基づくものかを認定するSBT(Science Based Targets)取得企業が、日本だけでも2000社と急増する中、SBT認証取得の重要性を説明します。講演を受けて、参加者によるグループディスカッションも予定しています。

本セミナーは会場での開催となります。オンラインセミナーではございません。

■開催日時:
2025年12月18日(木)14:00~17:30

■プログラム:
14:05~14:50 「GXをめぐる国・関西の動向と企業向け支援策等について」
講師:近畿経済産業局資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室 企画調整係長 乾 博貴 氏
14:50~15:00 質疑応答
15:00~15:10 休憩
15:10~15:40 CO2の可視化とSBT取得「OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション」
15:40~16:10 「エネルギーの見える化から始まる コスト・CO2削減」
講師:東京電力エナジーパートナー株式会社 渡邉 規寛 氏
16:10~16:20 質疑応答
16:20~16:30 休憩
16:30~17:30 グループディスカッションと名刺交換会

■定 員:50 名(要申込)
■参加費:
【セミナー参加無料】無料

■主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
■共 催:一般社団法人エコビジネス推進協会、OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション、NPO法人エコデザインネットワーク

■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
 →会場アクセスはこちら

■お申し込み情報について:本イベントで取扱う個人情報につきましては、主催者・共催者と共有させていただきますことを予めご了承ください。ご入力いただいた個人情報は、外部へ提供することはありません。
個人情報保護方針はこちら

■お申込み:

こちらのセミナーにお申込みいただくには会員登録が必要です。
一度会員登録をしていただきますと、会員限定セミナー申込時の情報入力の手間が省けますので、ぜひ会員登録をご検討ください。
→ 新規会員登録はこちらから



→【セミナー参加】お申込みはこちら

20251218_datsutansoのサムネイル