ネイチャーポジティブ実現に向けて
~自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例~
環境省は令和5年度から「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定してきました。令和7年4月から、自然共生サイトを法制化した新法・地域生物多様性増進法が施行されました。
そのような中、今回の講演会では、「ネイチャーポジティブ実現に向けた自然共生サイトへの期待」について、大阪府立環境農林水産総合研究所の石井実先生に基調講演いただき、その後、ネイチャーポジティブや生物多様性に取り組む企業事例を発表いただきます。
※本セミナーは会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催セミナーです。
ZOOMアプリの使い方についてはこちらをご確認ください。
https://www.ecoplaza.gr.jp/atc_post/howto-online_seminar/
■開催日時:
2025年12月10日(水) 15:00~17:00
■プログラム:
基調講演15:00~15:30
「ネイチャーポジティブ実現に向けた自然共生サイトへの期待」
石井実氏(大阪府立環境農林水産総合研究所理事長、大阪府立大学名誉教授)
講演①15:30~16:00
「カゴメの生物多様性の取り組みと自然共生サイトの認定について」
綿田 圭一 氏(カゴメ株式会社 コーポレート企画本部 経営企画室
サステナビリティグループ 能力開発・戦略企画担当)
講演②16:00~16:30
「コクヨの森林保全活動 結の森プロジェクト」
齊藤申一氏(コクヨ株式会社 CSV本部 サステナビリティ推進室 環境・調達ユニット長)
講演③16:30~17:00
「日本の森林問題とカーボンポジティブ」
川田愛望氏(丸紅木材株式会社 IKONIH事業部)
■定 員:会場:60 名 オンライン:300 名(要申込)
■参加費:無料
■開催方法:会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催
■主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)、大阪グリーン購入ネットワーク、NPO法人エコデザインネットワーク
■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
→会場アクセスはこちら
■お申し込み情報について:本イベントで取扱う個人情報につきましては、主催者・共催者と共有させていただきますことを予めご了承ください。ご入力いただいた個人情報は、外部へ提供することはありません。
個人情報保護方針はこちら
■お申込み:
一度会員登録をしていただきますと、会員限定セミナー申込時の情報入力の手間が省けますので、ぜひ会員登録をご検討ください。
→ 新規会員登録はこちらから