Seminar Information
セミナー情報

セミナー情報

7月2日(水)開催:水・土壌汚染研究部会セミナー(第132回)【会場開催】

水・土壌汚染研究部会

2025年5月14日

7月2日(水)開催:水・土壌汚染研究部会セミナー(第132回)【会場開催】

おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 第246回水・土壌汚染研究部会

水・土壌汚染研究部会セミナー(第132回)
「近年の土砂条例の改正動向」


おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会では、様々なテーマでセミナーを開催してきました。132回目を迎える今回は、「近年の土砂条例の改正動向」をテーマにセミナーを開催致します。
令和3年7月に静岡県熱海市で発生した大規模土石流災害を受けて、危険な盛土等に関する法律による規制が必ずしも十分でないエリアが存在していること等を踏まえ、「宅地造成等規制法」を抜本的に改正し、「宅地及び特定盛土等規制法」(通称:「盛土規制法」)が、令和5年5月26日に施行されました。盛土規制法では、都道県知事等は宅地造成工事規制区域、特定盛土等帰省区域を指定することができると規定されています。これを受けて、都道府県では該当する土砂条例等を改正しています。今回のセミナーでは、同志社大学法学部教授の黒坂則子氏に、「近年の土砂条例の改正動向 ―三重県土砂条例の改正を中心に―」と題して、ご講演していただきます。ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
おおさかATCグリーンエコプラザご出展企業及び水・土壌汚染研究部会会員の方は、オンラインでの受講も可能です。ご希望の方は、水・土壌セミナー係(06-6615-5887、md@e-being.jp)へご連絡ください。このページでの募集は、エコプラザでの受講を希望される方のみの募集になります。なお、講師の黒坂氏は、おおさかATCグリーンエコプラザでのご講演になります。


■開催日時:
2025年7月2日(水)14:00~15:30

■プログラム:
講演「近年の土砂条例の改正動向 -三重県土砂条例の改正を中心に-」
講師:同志社大学法学部 教授 黒坂 則子 氏

■定 員:30名(先着順に受け付け、定員に達し次第、お申し込みを締め切ります)
■参加費:
無料
■主 催:
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)、おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会
■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
 →会場アクセスはこちら

■お申込み:

こちらのセミナーにお申込みいただくには会員登録が必要です。
一度会員登録をしていただきますと、会員限定セミナー申込時の情報入力の手間が省けますので、ぜひ会員登録をご検討ください。
→ 新規会員登録はこちらから
→【会場参加】お申込みはこちら

20250702_mizudojoのサムネイル