9月2日(火) 大阪電気通信大学の皆様が見学にいらっしゃいました。
皆、それぞれのテーマに沿った目標に対し一所懸命に勉強されてるご様子の中でご案内をいたしました。
ご紹介した中で、まず阪神高速道路株式会社のブースでは一つ一つ丁寧に職人さんの手で作られたアップサイクルバッグ
についてお話しするとその撥水性や丈夫な生地を無駄なく、そして子供たちの交通安全といった部分の役目など様々な有効活用方法による問題解決に関心を持たれていました。
他にも帝人フロンティア株式会社のブースでは意外なものがリサイクルの素材として使われていることに驚き、メモを取っている学生様の姿もございました。リンゴテックスの様にグッドデザイン賞を受賞され、また意外なもののアップサイクルであり、そして地域課題や社会問題、環境への貢献と複数に対する取り組みをされている部分に興味を持つ方も多く質問などもいくつか飛んでおりました。
今回は一般財団法人日本品質保証機構(JQA)・ベル食品工業株式会社・日本山村硝子株式会社・株式会社島津製作所・株式会社Gakken・資源リサイクルセンター資源リサイクルセンター株式会社松田商店・積水化学工業株式会社・株式会社パレットハウスジャパン・まいにち株式会社・帝人フロンティア株式会社・株式会社ワカクサ・株式会社ナンバースリー・丸紅木材株式会社・阪神高速道路株式会社・エキスポットをご案内しました。
大阪電気通信大学の皆様ご来場ありがとうございました。