Seminar Information
セミナー情報

セミナー情報

7月23日(水)開催:建築設備の最新動向【会場・オンライン開催】

スマートウェルネスオフィス

2025年4月30日

7月23日(水)開催:建築設備の最新動向【会場・オンライン開催】

令和6年度 おおさかATCグリーンエコプラザセミナー

「建築設備の最新動向」


建築設備の計画・設計・施工に関する業績、開発に関する技術、装置・製品などの発明・考案、施工技術をテーマに、空気調和・衛生工学会が主催する振興賞技術振興賞を受賞した2件の業績について、受賞者から講演をいただきます。

※本セミナーは会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催セミナーです。

ZOOMアプリの使い方についてはこちらをご確認ください。

ZOOMオンラインセミナー受講の手順
https://www.ecoplaza.gr.jp/atc_post/howto-online_seminar/

■開催日時:
2025年7月23日(水)15:00~17:00

■プログラム:
1.本町サンケイビルの環境設備計画
報告者:原瀬 拓也 氏(竹中工務店)
内 容:超高層テナントオフィスビルにおいて、事業性と入居企業の生産性、環境性を相互に高めるために水熱源HPマルチパッケージエアコンを採用。水冷システムの構築や小型水熱源HP給湯器の開発により、BELS ZEB OrientedとCASBEE スマートウェルネスオフィスS認証を取得。さらに、運用段階での搬送制御改善により、基準値比39.8%の省エネを達成した。
2.大和高田市新庁舎の建築設備計画
報告者:小林 陽一 氏(安井建築設計事務所)
内 容:大和高田市新庁舎の環境、BCP対策に配慮した建築設備計画について報告する。大和高田市
新庁舎は汎用的な設備システムを採用してZEB Readyを実現した。建築計画、環境配慮対策、BCP対策、空調システムの特徴、3年間の運用データ収集、分析、評価について説明する。

■定 員:会場:60 名 オンライン:100 名(要申込)
■参加費:一般 3,000円(税込)
※エコプラザ出展者、(公社)空駅調和・衛生工学会 環境工学研究会 年間登録者は無料
※参加費は一人あたりの料金となります。
【会場参加の場合】参加費は現地にてお支払いください(現金のみ)
【オンライン参加の場合】お申し込み後に届くメールで振込先をご案内しますのでそちらにお振込みください

■開催方法:会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催
■主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
■共 催:(公社)空気調和・衛生工学会近畿支部

■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
 →会場アクセスはこちら
■お申し込み情報について:本イベントで取扱う個人情報につきましては、主催者・共催者と共有させていただきますことを予めご了承ください。ご入力いただいた個人情報は、外部へ提供することはありません。
個人情報保護方針はこちら

■お申込み:

こちらのセミナーにお申込みいただくには会員登録が必要です。
一度会員登録をしていただきますと、会員限定セミナー申込時の情報入力の手間が省けますので、ぜひ会員登録をご検討ください。
→ 新規会員登録はこちらから



→【会場参加】お申込みはこちら
→【オンライン参加】お申込みはこちら

20250723_kensetsuのサムネイル